日本・京都生活/落し物が返ってきた!(202404-②)

こんにちはー。ちょっと変わったことがありましたので書きまーす。

<今月の出来事 ②>

昨日の朝、学生さんから「5千円 落としたので、ポスターを貼りだして欲しい」との依頼を受けました。すぐに写真のようなポスターを貼りだしました。落とした時の状況&結果は以下の通りです。

・土曜日(4/12)22時頃エントランスドアを開けるために、鍵をポケットから取り出した。一万円札を持って出掛け、お釣りの五千円札をポケットに裸の状態で入れていた。

・日曜日(4/13)に、お釣りが無いことに気付いたが、どうしようもなく仕方ないと思った。

・月曜日(4/14)「自転車の鍵の落し物」ポスターを寮内掲示ボードに貼ってあるのに気付き、また持ち主に戻ったことが分かった。なので、自分も管理人にポスター掲示をお願いしようと思った。

・火曜日(4/15)の朝、「ポスター掲示」を管理人にお願いした。

 →すぐにポスターを掲示しました

・水曜日(4/16)の仕事初めに管理人室の表示版を「時間外」→「寮内を巡回中」に変えようとしたら何と! 五千円札が挟まれていた! いやー嬉しかったなー(^_^;)/

ポスターを掲示したら直ぐに戻ってきたことから、

・拾った人も、そのまま貰って良いものかどうか気になっていたと思われます。

 →よって、返す機会が出来て良かった(=拾った人にもメリットあり)

・落とした学生はもちろん返ってきたのでメリットあり。また、ちゃんと返ってきたことに対して感謝していると思う。

・もちろん、私(管理人)は大満足。

 →うちの留学生はやっぱりチャンとしている人が多いい(^_^)/~

一つだけ恥ずかしいな~と思ったのは「新渡戸稲造」紙幣をポスターに使ったことです。ネットで調べてみると「1984年(S59年)~発行」とのこと。そう言えば高校の先生が「今度の新しい紙幣の人物の共通点が何か分かるか? 福沢諭吉・新渡戸稲造・夏目漱石、この三名は全員英語が出来る」と言ってたことを思い出しました。樋口一葉は2004年からの発行で、そりゃ~樋口一葉さんだわ~ (^-^; 汗!

いずれにせよ、今回は関係三者、そしてお金が返ったことを知った他の寮生も、皆が嬉しくなったと思います。ハッピーエンドで良かった良かったヽ(^。^)ノ。

戻ってきた五千円札...

ポスターと戻ってきた五千円札...

日本・京都生活/桜の季節(202404-①)

こんにちはー。やっと暖かくなりましたー!

<今月の出来事 ①>

桜もやっとほぼ満開になり、多くの人が川沿いを歩きながら写真を撮っています。寮の前の桜は川面まで枝がたわわに伸びており、大変フォトジェニックなので人気があるみたいです。写真に納める人達が多くいて、私としては何だか嬉しいです (^_^;)/

3月末で土曜日曜祝日を担当されている方が76歳となり定年退職されました。この仕事は70歳定年&75歳まで延長可能です。最終日の勤務終了1時間ほど前に海外のビールを持参して、管理人室で駄弁りました。もともとは、バイオ&ITの仕事をされていた方です。話を聞きますと、この後は自分の考えているアイデア(慢性下肢浮腫対策)を具体化して特許を取り、量産まで持って行きたい、、、との事でした。「やっぱり『(歳をとっても)夢がないと ... 』」と言っていました。すごい! 送別会の名を借りてビール飲み会をやってる私とはエライ違いだな~と自分を反省しました(^_^;)。

後任の方とも話をしました。応募の動機は「今の職場(週3日)で英語を使っているが、もう少し英語力を上げたいと思っていた。通勤も楽なので、Wワークとして応募した」とのことでした。いや~、理想と現実とのギャップに対して、今後どう工夫をされるのかと心配しています。良い感じの方なので、何とかやり続けて欲しいなあーと思う次第です(^_^;)。しかも旦那さんはお寺関係の方で生粋の京都家系みたいです。今後、色んな話をする機会があれば良いのですが...

寮管理人仕事での、留学生との接点は「病気への対応」「入退寮時の対応」「部屋設備の故障対応」「困りごと対応」等があります。基本、学生から相談を受けた時は「ゼロ回答はしない」ことを心掛けていますが、イベントを企画したりまでは動いていません。やっぱり学生とは歳も離れていますので、ウザいと思われるのではないかと、腰が引けています。六か月間やって大まかな管理人業務へのスタイルは出来上がりました。これから、更にどうしようかな~と考えていましたところ、3月に新入生が入り、チャリンコが急に増えた(全部で20台ほど)ことに気付きました。それで「そうだ、パンク修理をしよう!」と考えました。少し前に私の自転車がパンクしました。小学校の時、パンクぐらいなら自分で直していましたので、久しぶりに自分で修理してみました。100円ショップで材料も売っており、安価に修理出来ました。その経験を踏まえて「寮生の自転車のパンク修理」をすることにし、ポスターを貼りだしました。生徒にとっても私にとっても、WIN・WIN だと期待していますが、どうなることやら...(^_^;)!

 

日本・京都生活/三月も終わり(2202403-①)

こんにちはー、今バーガーキングに居ます。ここのハンバーガーは薄味で相変わらず美味しいです。気ままに書きまーす!

<今月の出来事 ①>

2月20日までにハーフターム(半期)の留学生20名が退去しました。この仕事をやるなかで「入退去への対応」は大切な業務の一つです。また業務が集中するため、数か月前から事前準備をずっとやってきました。そのかいあってか比較的スムーズに対応出来たと思っています。大学からの「退去予定者リスト」の間違指摘や「退去後の内装工事計画書(例:床面補修、ガス給湯器や換気扇の故障)に対象の部屋が抜けていたり等」を連絡を受けた当日に大学に打ち上げることが出来たのもスムーズに行った一つの要因だと(実は密かに...)自画自賛しています...ウフフ(^_^;)!

次は7月末~8月初めの退去も多く(30名以上!)、9月初旬の入居者はそれ以上(35名?)が予想されるので、今から準備しようと思っています。そのためには大学側にどのようなお願いをするのが良いかを今はボヤ~と考えています、、、(^_^;)。次の退去では30名中、1年間住居した学生が20名いるので「とんでもないトイレ汚れ」があるのではないか?と今からビクビクしています。六か月間住居の学生ですら、3名/20名中のトイレが汚かったです。なので、1年間住居者は、、、と考えると憂鬱~(^_^;)。なので、今回入居学生への説明会時に「今日、トイレブラシを直ぐに買ってくれー」と伝えました。次回の8月では、それに加えて「トイレの神様:英語バージョンURL」を追加しようかな~と思ってます。

話変わって、今年の3月20日ごろはかなり寒かったです。なんと、京都市内で雪が降りました。これにはビックリしました。また、ここ一か月ばかりは雨が良く降り、この先の梅雨はどうなるんだー?と要らぬ心配をしてしまうこの頃です。

今日になって、やっと春らしくなってきました。自転車で烏丸御池までエッチャラ行きましたが、途中、梅の花が咲いており、桜のシーズンも間近だと感じました。寮の前の道路は桜並木なので留学生は喜ぶだろうな~と思う今日午後でした。



日本・京都生活/京都駅でのできごと(202402‐②)

こんにちわー。なんだか書きたくなりましたので書きまーす!

<今月の出来事 ②>

昨日、健康診断のため京都駅前の病院に行きました。駅ビルの中にその病院はあり、こんな家賃の高いところで経営が成り立つのかな~?と疑問に思いましたが、私の勝手な杞憂でした。患者さんもけっこう居て、職員募集の張り紙には「事務職:時給1300円」とのことで繁盛していました。

最低限の項目だけの健康診断だったため12時前には終わりました。せっかく京都駅まで来たので周辺で外食することにしました。千円以上の昼飯代はもったいないので、マックでも食べようと探したところ「バーガーキング」が目につき、またお客さんも入っていたので初めて入ってみることにしました。「老い防止のためにも、入ったことのないレストランで食事をすることは大切」とのネット記事をよく目にします。そうしようと思っても実際は億劫に感じ、ついつい同じ店(牛丼屋ラーメン屋 etc)ばっかり行きがちですが、今回は何故か入ってみようと思いました。おそらく繁華街に来たことで少し気持ちが高ぶっていたのでしょう(^_^;)/。

940円のセット(照り焼きバーガー・ポテト・コーヒー)を注文しました。食事代にせこい私としては奮発した方です。マックだったら600~700円のセットを頼むところです。店内の席が満席だったので店外席に座りました。まず「ポテト」を食べて、アレって思いました。塩がほとんど振り掛けられておらず、薄味で美味しんです。コーヒーもねっとり感がなく良い感じでした。メインのバーガーは、恐らく今まで食べた中で一番好きな味だと思われます。私はケチャップやマヨネーズが嫌いです。それらが入っていない上に、ハンバーグも薄味でなんだか良い感じでした。ひいき目になったせいか、包み紙も厚めで高級感を感じました(^_^;)。

そんな満足感に浸っていると、二羽のハトが近寄って来ました。おそらくパンくず狙いなのでしょう。また人をあまり怖がっていません。私は生き物が好きなのでハトたちをじっと眺めていたところ、写真栄えするような所に止まりましたのでスマホシャッターを素早く押しました。なかなか良い感じに撮れました。

そんなこんなで寮に戻ったところ、管理人室の小窓に小さな貼り紙(今日の予定はどうなりましたか? )を見つけました。健康診断に気を取られてうっかり忘れていました。本日「学生と一緒に区役所に行く」予定だったのです。すぐさま、学生と連絡を取り謝りました。普段だったら、念のためアラームをスマホにセットするのですが、今回はセットしていませんでした。やっぱり油断禁物だわ~、ホント反省...涙

※後日談 : 週明け月曜日に区役所に行き、健康保険証の即日再発行をしてもらいました。いやーヤレヤレ...😸。

日本・京都生活/留学生の半分が退去(202402‐①)

こんにちはー。アッと言う間に2月も中旬ですねぇ~(^_^;)

<今月の出来事 ①>

昨年8月末に42名の留学生が、秋期のみ(六か月間)と秋期&春期(十二か月間)として入寮しました。早いもので、六か月が経ち20名の学生が退去しました。残念だったことは、体調不良で一時帰国した1名の学生さんは日本に戻ることなく去って行ってしまったことです。まあ私ではどうすることも出来ないことですが...😭。

勤務時間外の早朝や夜中に退去する学生もいましたが、やっぱり心配なので見送りました。また、寮から近くの駅までキャリーバッグを押して歩いて行く学生に対しては、車で駅まで送りました。いったん断る学生もいましたが「キャスターが壊れるよー」と言ったら、受け入れる学生さんもいました。何人も駅まで送りましたので、駅近辺のどの位置に車を停めれば良いのかも分かり、二回目以降はスムーズに送りが出来たので良かったです。途中、少しだけですが話も出来て私にとっては大変面白かったです。

次期留学生は3月下旬に入寮予定です。その時期は桜シーズンなので日本に来る時期としてはベストだと思われます。色んな学生が来ると思われます。全員とは言いませんが、皆が「日本滞在で色んな、良い気付き・悪い気付き、があって良かった」と思ってくれたら嬉しいなーと思うこの頃でーす(^_^;)!。

日本・京都生活/初めての雪(202401‐①)

こんにちはー。遅らばせながら新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

<今月の出来事 ①>

今日(1/24)は、京都での生活を始めて一番の冷え込みでした。一羽の渡り鳥も電線に留まっていない雪空です ... ホント、寒い。京都は盆地なので「寒いし暑い」とよく言われますが、寒さは鳥取の方が寒いですし、暑さは日本中どこに行っても暑いです。なので、京都だから、、、と言う感じはないです。また、仕事も野外ですることはそう多くなく、管理事務所や住み込み部屋でエアコンの中、のんびりと過ごしています。

寮生は交換留学生なので、6ヶ月間と1年間の学生が半々づつです。6ヶ月間の学生は、1月下旬~2月上旬には退去します。なので管理人をやっている私は、退去前後の部屋確認と残していく物の整理等でバタバタしています。一番やられたーと思ったことは「トイレの電球が切れていたので、トイレの綺麗汚いを見逃した」ことです。退去後に電球を付けると、、、ウッ 汚い、、、となって、仕方ないので思いっきし便器を掃除しました😭。まあ、色々とありますが何でも勉強と思いながらやってます😭。。。

話は変わりますが、先日、以前の職場先輩と飲みました。その先輩は私より一回り歳上の子年(ねずみ)です。その時に、二回り歳上の上司の事を聞きましたところ、昨年亡くなったとのことでした(享年87歳)。また、その先輩はかなり丈夫ですが、今年76歳で体の節々にガタが来ているそうです。私も昨年12月から高血圧の薬を飲むようになり、確実に衰えが始まっています。これからの10年、どうするかなーなんて思った年始めでした。ちょっとだけ頭をよぎったのは「イギリス産業革命史+ビール製造史」の勉強をやってみたいなあーと思ったことです。なんらかの強制力がないと何もしないので、通信制大学に入学して卒論テーマにしようかな~と、どうせやりもしない事に思いを馳せてウキウキしているこの頃です(^_^;)!

 

日本・京都生活/今年も終り(202312‐①)

こんにちはー。今年も終りますねー、まあ無事に過ごせたことだけでも感謝です (^-^; )。今日は休日の夜なのでまったりと書きまーす。

<今月の出来事 ①>

今夜は久しぶりにチョット高級なビールを買ってきて飲んでいます。本当はヒューガルデンホワイトも買いたかったのですが、この三つにとどめしました(^_^;)。いやーやっぱりビールを飲んでいる時が一番 happiness を感じます...(^_^;)/。ついでに鳥の胸肉も買ってきて、胡椒・醤油だけで炒めました。これも旨いです!

話変わります。寮の管理人の仕事で一番大切と言うかメインは「ゴミ出し・寮内の清掃」だと感じています。私は病的にゴミが嫌いなので毎朝「ゴミコンテナの確認」と「付近のゴミ拾い」を日課としてやっています。寮周辺の道のゴミを拾っていますが、つまらないゴミ(タバコ)や、風変わりなゴミ(車のタイヤのボルト!、ワイヤレスイヤホン等)などを地道に拾っています。

ゴミ出しについては、学生が出すゴミ分別をある程度は確認をした上でゴミ出しを行っていました。仕事に就いてから最初の2ヵ月ぐらいは、ルール通りに分別がされているかを生真面目にやっていました。ところが、違反が多くて毎回「ルール違反ポスター」を作成したり、現物を寮エントランスに掲げたりしていました。正直、たかがゴミのことで、私も学生もあまり良い気分ではないため、改善策を大学側に提案しました。でも、コストが掛かるので却下されました。その話し合いの中で「そもそも分別をキチンと真面目にやる必要があるのか?」との意見がでて「管理人はゴミ分別を行わない」との結論になりました。それからは、多少の事は目をつぶってゴミ出しを行っています。今のところ大きな問題なく京都市のゴミ収集車に引き取って頂けています。そんななか、ネットニュースで「神ごみ(小袋を結んで収集しやすいようにする)」のことを知りました。さっそく私もゴミ袋を結んで出し、そのあと収集の様子を確認したことろ、そのことによって収集がスムーズな事が分かりました。作業をされている人にとっては正に「神ゴミ」と感じて頂けたと思います。また、いやらしい話ですが、こうすることに依って多少の分別違反でも引き取って頂けると思うので、私にとってもメリットだと感じています。なので、これからも続けていこうと考えていまーす。

今回はじめて管理人業務に就かせてもらっていますが、やってみると疑問点をたくさん感じています。ここの寮は今年の8月末にオープンしたばかりです。よって私が初代管理人です。何も分からないまま、留学生を受け入れましたので、今考えると受け入れ当日はヒドイもんでした。これではダメだと思い、退寮時(2月初旬)と次回入寮時(3月下旬)は上手くやれるように準備を進めていました。出来ることとして、効率よく、そして次に繋がるようなマニュアルが必要と考え、やっと先週「寮管理人マニュアル」を作り終えました。役に立って、次にもつなげられるように「チェックシート」主体のマニュアルにしました。こうすると、実際にやった結果を改善し、より良いものにしやすくなると考えたためです。また、このマニュアルを作ることにより大学側との交渉がしやすくなると考えています。やっぱりツールが無いと相手さんを、こちらの土俵に引き寄せることは出来ません。もちろん思い通りには進まないでしょうが、まずはやってみようと思います。少なくとも1年間はこの寮の仕事をするつもりですので、前向きに頑張りまーす! (^-^;/